レコード申請とか

こんばんは。

 

第85回ビークワレコードにて新たに3種申請が通りましたのでこちらで発表させていただきます。



・プンクティペンニスネブト 47.6㎜(0.6更新)
・リューウェンネブト 46.5㎜  初登録
・マレットネブト 33.5㎜ 初登録

画像でも分かりますが、以上の3種を更新・登録させていただきました。

このネブト達なんですが
・プンクティペンニスネブト
オスのサイズUPをすればするほどメスとの休眠ズレが起きてしまうので、次世代へ繋ぐためにオスの羽化時期の調整する必要があります。
メスの幼虫をギリギリの低温で羽化まで引っ張るか、別に羽化時期が違うラインを用意する羽目になります。ちなみにメス殺しもします。恐ろしい。
・リューウェンネブト
プンクティペンニスと比べて比較的羽化ズレを起こしても大丈夫だったりします。1メス30頭ほど産卵し、飼育しやすいネブトです。ただこちらもメス殺しがときたま起こります。46.5㎜よりデカい羽パカ羽化してたので上手くやればもうちょい行けるかも?
・マレットネブト
ごく普通の外国産ネブトです。簡単。
ただ中型ネブトって温度に敏感だと私は思っていて、大型ネブトよりやりずらいかも。
ネブト分からなかったら大型はプラティオドンネブト。中型はフィリピンネブトを飼育してみてください。産卵し過ぎてハゲ散らかしそうになります。
ちなみにこれ確かセレベスネブトで入荷した奴を羽化させたらマレットってオチでした。近縁なので同定が厳しい…。

ビークワ読んでいてやはり以前と比べて新登録増えてますよね。
Twitterでも数年前よりネブトブリーダーが体感ですが、増えてる気がします。
ネブトはクワガタで1番種類多いのに登録少ないですから。(30㎜届かない種も多いけど)
レコードでもうちょっとネブトに興味が無かった方たちに注目していただければなと。

そういえば、今は土曜から4連休で沖縄で観光してます。




ソーキそばも良いけど煮付軟骨ソーキ定食お勧めです。


ではまた気が向いたら更新します。

コメント